本文へスキップします。

ここから本文です。

よくある質問アイコン

よくある質問

FAQ

施設利用について

販売を主目的とする利用はお断りしています。講演会等の催物に関連する書籍や商品、コンサートにおけるグッズ販売等は、申請書をご提出いただき、承認された際に可能です。

当館では火気のご利用ができません。また、料理については、床を汚したり室内に料理の匂いが残ってしまうことから、電磁調理器を使用の際も含め、料理講習会の開催を主目的とするご利用はお断りしています。

お香類の匂いが出る催物は、お断りしています。

予備の机・椅子のご用意はできません。防災上の観点からも、お部屋の収容人数は厳守していただいています。

研修室やリハーサル室は部屋の平面図、ホールに関しては座席表・舞台平面図・舞台断面図・楽屋配置図等の各種図面を用意しています。ご来館いただければお渡しできますし、ホームページからもダウンロードできる様になっています。ご利用ください。

ホール楽屋廊下・地下・4階の各フロアーに給湯室があり、常時お湯が沸いています。ただし湯のみ・急須・お盆などの茶器類は設置していませんので、お客様でご用意ください。(節電により、給湯器の運転を停止していることがあります。)

ご来館されるお客様用の駐車場のご用意がございません。ご来館の際はお近くの民間駐車場をご利用ください。ご来館される方20分まで優待でご利用いただける、提携駐車場(ビックシャイン88北1条駐車場/北1条西15丁目)もございます。1階プレイガイド、2階事務室にて割引クーポン(優待券)をお渡ししております。

会館西口に、身障者用の駐車スペースがございます。必ず事前にお電話でご連絡ください。電話連絡をいただいた場合、お名前、来館時間、お車の番号等を確認させていただきます。

クロークはございません。1階ロビー・4階・地下に設置されている、ロッカー(無料)をご利用ください。

基本的にバリアフリー設計となっています。研修室・リハーサル室などの各フロアーには、車椅子で利用が可能です。1階と3階には車椅子対応のトイレがあり、大ホールロビーにはオストメイト・車椅子対応トイレがあります。
ただし、大・小ホール客席の車椅子対応座席につきましては、限られた場所となりますのでご容赦ください。

原則、お持ち帰り願います。なお、お持ち帰りできない場合、当館指定のゴミ袋を購入していただくと当館で処分いたします。ゴミ袋の料金(各1枚あたり)は、もえるゴミ用45リットル:210円、もえるゴミ用20リットル:100円、再生可能品用45リットル:10円です。

鍵のかかる荷物の保管場所がないため、2階事務室横の廊下に置くことは可能です。貴重品等は入れないでください。また、万が一事故が発生しても、当館では一切責任を負えません。荷物の荷札に、利用日・利用施設名・主催者名を明記していただくと、受け渡しがスムーズになります。

着払い扱いであれば、2階事務室横の廊下に置き、集荷待ちすることが可能です。集荷の依頼はお客様でご連絡をお願いします。

2階事務室に救護室があります。緊急時は2階事務室にご連絡ください。軽度であればベッドでお休みいただくことができます。救急車等の手配をいたします。また、1階ロビー案内横にAED(自動体外式除細動器)も設置しています。

2階事務室前に有料コピー機を設置しております。白黒は全サイズ1枚10円、カラーはA3が1枚80円、それ以下のサイズが50円です。ファクスも有料で、送ることも受けることもできます。送受信枚数により料金が変わりますので、お問い合わせください。コピー・ファックスとも必要であれば領収書も発行できます。

壁・柱・窓・扉などへの張り紙や、くぎなどを打つことはできません。 会場により看板用の吊りパイプや展示パネルが設置されています。お申込みの際にお問い合わせください。

地下を除く全施設においてインターネットのご利用が可能ですのでご希望の場合はお問い合わせください。

札幌市芸術文化財団が管理・運営する他の施設に、札幌芸術の森、札幌コンサートホールなどがあります。札幌芸術の森には、音楽・演劇・舞踊などの練習や発表の場としてご利用可能な「アートホール」という施設があります。目的や人数にあわせて、大中小様々な練習室をお選びいただけますので、あわせてご利用ください。
https://artpark.or.jp/shisetsu/

敷地内は全面禁煙となっており喫煙場所はございません。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

当館では、施設のご予約を利用日の12カ月前の月初めから承っています。
月初め(毎月1日。ただし1日が日曜、祝日、休館日の場合は翌営業日)には、12カ月後に当たる月の予約抽選会を行っております。
この抽選会が「一斉受付」、抽選会の終了後、先着順でご予約いただけるようになるのが「随時受付」です。

【例:令和4年12月利用分の受付開始の流れ】
令和3年12月1日   一斉受付実施(抽選会、要事前参加申込)
令和3年12月5日~  随時受付開始
※一斉受付(抽選会)終了後から随時受付開始までの期間は予約不可

ホール利用について

手配できます。調律料金は19,800円(税込)です。立合いの有無などにより金額が変わりますので事前にお問い合わせください。

手配できます。大ホール吊り看板(7.2m×90cm)46,200円(税込)、大ホール懸垂幕(1m×5m)22,990円(税込)、小ホール吊り看板(5.4m×60cm)34,100円(税込)、小ホール懸垂幕(50cm×3m)14,520円(税込)です。文字の体裁により割増料金となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。

大ホールには、楽屋7室・楽屋控室(応接セットの入った来賓室)・チェックブース(楽屋受付)・主催者事務室(ロビー側)があります。小ホールには、楽屋3室があります。料金は各ホールの使用料金に含まれています。

大ホール・小ホールとも客席は固定席ですが、事前の連絡により座席を取り外して車椅子専用スペースを設けることができます。ただし催物により指定席の場合など主催者により設定できない場合がありますので、チケット購入の前に催物主催者あてにご連絡のうえご確認ください。

利用者登録について

Web予約を行うには、事前の利用者登録の手続きが必要です。利用者登録時に設定する「登録番号」と「暗証番号」が施設予約システムへのログイン時に必要となります。

当館2階の受付窓口で配布している「利用者登録申請書」に必要事項をご記入いただき、ご提出ください。5分程度で登録手続きが完了し、その場で「利用者登録決定通知書」をお渡しいたします。
なお、申請書については当サイトのトップページからダウンロードいただくこともできます。遠方からの申請の際は、FAXで申請書をご提出ください。

インターネットで施設の仮予約や仮予約の取消を行った際、会館(送信元アドレス:notreply_yoyaku@sapporo-caf.org)より手続き完了のお知らせメッセージを自動送信させていただきます。通知が不要な場合には、会館までお知らせください。

携帯電話のメールアドレスもご登録いただけます。
ただし、場合によってはご登録メールアドレスのドメイン設定が必要な場合があります。

ご登録時の内容に変更があった場合には、会館までご連絡願います。

「登録番号」と「暗証番号」は、登録時にお渡しした「利用者登録決定通知書」に記載してございます。通知書を紛失され分からなくなった場合は、会館までご連絡ください。

会館までご連絡ください。

ご登録いただいた内容をシステムから削除(登録番号の抹消)させていただきますので、会館までお知らせください。

空き照会・WEB予約について

必要ありません。空き照会はどなたにもご利用いただけます。

当館の建物の構造上、小ホールとその上下のフロアー(研修室301・302・401、リハーサル室A・B、練習室A・B)で音漏れの影響がある場合には、「条件付での貸出が可能」であることから、「条」の表示をしており、インターネットでの仮予約を制限させていただいております。お電話または窓口でお客様のご利用内容を確認させていただいたうえで、ご予約いただくことが可能ですので、直接お問合せ願います。

インターネットで仮予約を行った日を含み7日以内に、施設利用料金をお支払にご来館ください。お支払いただけない場合には、仮予約いただいた日から8日目に自動削除されますので充分ご注意ください。

ご利用が確定されましたら、必ず、お電話でご連絡いただき本予約への移行手続きをお願いいたします。施設利用料金の請求書を、登録済みのご住所宛に郵送いたします。なお、インターネットで仮予約いただいた日を含めて7日以内にご連絡がない場合には、仮予約は自動削除されますので充分ご注意ください。

インターネットで仮予約いただいた内容については、施設予約システム「予約申込内容の確認と削除」の画面において、お客様ご自身で取消いただけます。仮予約のキャンセル料はかかりません。

インターネットで仮予約いただいた内容については、施設予約システム「予約申込内容の確認と削除」の画面でご確認いただけます。なお、予約内容の確認画面では、施設利用料金をお支払済みの本予約の内容も、あわせてご確認いただけます。

インターネットでは、仮予約の内容の変更はできません。取消後、新規に仮予約の申込を行ってください。

当館の利用可能日数は、研修室等については連続・断続を問わず5日間までとなっております。仮予約(インターネット、窓口両方)並びに本予約(施設利用料金納入済みの予約)をあわせてご予約いただける日数は5日間までとなっておりますので、ご了承ください。

設備の予約はインターネットでは行っておりません。施設の本予約後、お電話または窓口で承ります。

ホールの利用につきましては、ご利用内容によって、舞台上の仕込みや撤去に要する時間が大きく異なり、ご予約にあたってはご計画されている催物の詳細を、事前にお伺いする必要があります。舞台を安全かつ最適にご利用いただくために、窓口またはお電話でのご予約のみとさせていただいております。
また、ギャラリーにつきましても、展示物の搬入や搬出に要する日数や、お客様の希望する会期日数等、個別に確認させていただいた上でのご予約が望ましいことから、同じく窓口またはお電話でのご予約のみとさせていただいております。
ご理解の程、お願い申し上げます。

ブラウザの戻る・進むボタンは使用できません。画面に表示されるボタンをご利用ください。

仮予約は、他のお客様によるインターネットでのお申込みや、会館窓口においても随時受付けておりますため、予約確定のタイミングによっては他のご予約が優先となる場合もございます。ご理解のほどお願い申し上げます。

札幌市民芸術祭について

札幌市民吹奏楽祭と札幌市民劇場各公演を除く、札幌市民芸術祭の公演(マンドリン音楽祭、ギター音楽祭、市民合唱祭、新人音楽会、邦楽演奏会)と展覧会(市民美術・書道展、市民写真展)、さっぽろ市民文芸の集いは、無料でご入場いただけます。

札幌市教育文化会館のほか、区役所や区民センター等の札幌市関連施設で配布しています。また、事業により異なりますが、札幌市内の公共ホールや劇場、文化教室、楽器店等でも配布しております。

さっぽろ市民文芸への応募は、札幌市内在住の方に限らせていただいております。
それ以外の事業については、札幌市在住でなくても、札幌市内に通勤・通学している方や札幌市内の教室に通われている方のほか、札幌を中心に活動されていると認められる場合にはご応募いただけます。また、応募可能年齢や学生料金が設定されている事業もございますので、詳細は各事業の募集要項をご確認いただくか、事務局までお問合せください。

札幌市民劇場について

札幌市民劇場に採用された公演への助成額は、公演の会場や内容により決定いたします。
平成30年に採用された公演の助成額は概ね以下のとおりです。
音楽、舞踊、演劇、伝統芸能公演 60,000~120,000円
なお、平成30年公演の平均助成額は、約80,000円です。

ギター音楽祭について

ギターの種類はクラシックギターが対象で、エレキギター、フォークギター等は対象になりません。また、演奏曲や曲数に指定はありませんが、各部門によって演奏時間が決まっておりますのでご注意ください。なお、独奏部門と重奏部門はオーディション(演奏審査)にて、重奏部門は書類審査で審査員が合否を決定いたします。

小学生、中学生の方でも一般の部に応募できます。オーディションを通過して音楽祭に出場された場合には、「札幌市民芸術祭大賞」、「札幌市民芸術祭奨励賞」の選考対象となります。

市民合唱祭について

第1部は「一般・職場・大学・高校のコーラスグループ」、第2部は「PTAなどのコーラスグループ」と大まかに分かれています。
第1部への参加団体は、「札幌市民芸術祭大賞」及び「札幌市民芸術祭奨励賞」の選考対象となり、第2部は「札幌市民芸術祭奨励賞」の対象となります。ただし、応募資格が厳密に決められているわけではなく、あくまで自己申告で応募できます。
一般的に、第1部は学生時代や社会人の合唱団体などで本格的に活動した経験のある団体が多く、第2部は音楽の経験がそれほどなくても、気軽に合唱に親しんでいる団体が多く参加しています。

邦楽演奏会について

邦楽演奏会は、三曲(箏、三絃、尺八)による独奏と合奏を対象にしています。三絃とは、中棹の地唄三味線のことを指し、細棹や太棹は含まれません。いわゆる、津軽三味線などは対象となりませんので、応募の際はご注意ください。

さっぽろ市民文芸について

最新号は、札幌市教育文化会館1階の教文プレイガイドのほか、紀伊國屋書店市内各店、三省堂書店札幌店、コーチャンフォー市内各店、北海道立文学館で販売しております。バックナンバーをご希望の方は、在庫がございましたら販売可能ですので、事務局までお問合せください。

11月下旬に開催の「さっぽろ市民文芸の集い」は、文学に興味のある方をはじめ、どなたでもご参加いただけます。掲載作品を選考した部会委員のお話も聴くことができます。

市民美術・書道展について

「美術部門」では、油彩画、水彩画、日本画、版画、その他鉛筆画、パステル画などの平面作品を対象としています。
「書道部門」では、漢字、かな、近代詩文書、墨象、篆刻、刻字作品を対象としています。

作品の搬入は、展覧会会期の前日に展覧会会場に搬入していただくことになります。
搬入の際に応募料をお支払いいただきます。
また、展覧会最終日の展示終了後に作品を搬出していただきます。

美術作品は、100号以内です。書道作品は、90cm×150cm、60cm×180cm以内です。
いずれも、縦横自由です。額の大きさは含まず、作品のみの大きさです。

出品者の方用の駐車場はご用意しておりません。大変ご不便をおかけして申し訳ございませんが、近隣に停車していただき、長時間の駐車にならないよう、ご協力をお願いいたします。

札幌市民吹奏楽祭について

例年、教育文化会館1階にある教文プレイガイド(011-271-3355)、ヤマハミュージックリテイリング札幌店(011-252-2023)、三響楽器(011-684-1276)の3カ所で取り扱っています。小学生以下の未就学児童は無料となります。
変更となる場合もございますので、各年の公演チラシなどをご確認ください。

市民写真展について

札幌市民または通勤・通学している方なら、年齢問わずどなたでも応募できます。また、応募された作品は審査員が選考し、必ず一人一点は展示されます。

「未発表作品」とは、公表されていない作品をさします。規模の大小にかかわらず作品展などに出品されたもの、インターネットなどに掲載されたものは「発表」した作品になります。既発表作品と判明した場合は、受賞及び掲載を取り消す場合もございます。

出品点数は、一人3点まで応募可能で、出品料は3点まで1,000円です。
出品した作品の返却はしませんが、返却希望の方は500円追加いただきますので、出品料は1,500円となります。

TOPに戻る