ここから本文です。
当年度の受賞者は、各事業のページをご覧ください。
氏名・団体名 | 事業名 | 部門等 | 公演・作品等 |
---|---|---|---|
札幌洋舞連盟 | 札幌市民劇場 | 第1448回札幌市民劇場 | 第60回子ども舞踊祭記念~輝く未来へ grand jete~ |
陣内 麻友美 | 札幌市民劇場 | 第1461回札幌市民劇場 | 陣内麻友美ソプラノリサイタル G.Fr.ヘンデル「ルクレツィア」 |
札幌管楽ゾリステン | 札幌市民劇場 | 第1467回札幌市民劇場 | 札幌管楽ゾリステン・10周年記念コンサート |
西岡 舞香 | 新人音楽会 | ピアノ部門 | F.プーランク:主題と変奏 変イ長調 FP.151 |
佐川 彩名 | 新人音楽会 | 管弦打楽器部門(フルート) | L.リーバーマン:フルートとソナタのためのソナタ Op.23 |
河原 真奈美 | 邦楽演奏会 | 独奏部門 | 高野喜長:瀑光夢 |
札幌山の手高等学校合唱部 | 市民合唱祭 | 第1部 | 作詩/高田敏子 作曲/三善晃 合唱組曲「五つの童画」より 風見鳥 |
竹鼻 捷子 | 市民美術・書道展 | 美術部門(油彩画) | 静物 |
浅野 光遙 | 市民美術・書道展 | 書道部門(漢字) | 漢詩 |
荒川 一恵 | 市民写真展 | デジタル | にび色の空の下 |
氏名・団体名 | 事業名 | 部門等 | 公演・作品等 |
---|---|---|---|
西川流 之恵の会 | 札幌市民劇場 | 第1450回札幌市民劇場 | 師籍四十周年記念 第八回之恵の会 |
菅原邦楽研究室 | 札幌市民劇場 | 第1452回札幌市民劇場 | 菅原邦楽研究室定期演奏会 札幌教室第30回記念公演「和楽器の魅力」 |
立花 雅和 | 札幌市民劇場 | 第1457回札幌市民劇場 | 立花雅和フルートリサイタルVol.6~イタリア~ |
micelle(ミセル) | 札幌市民劇場 | 第1458回札幌市民劇場 | サッポロ・ダンスボート・プロジェクト2019 |
北海道作曲家協会 | 札幌市民劇場 | 第1464回札幌市民劇場 | 第6回北海道の作曲家展 |
仲鉢 莉奈 | 新人音楽会 | ピアノ部門 | 尾高尚忠:ピアノのためのソナチネ |
福永 亜実 | 新人音楽会 | 管弦打楽器部門(トランペット) | A.アルチュニアン:トランペット協奏曲 |
榎林 彩花 | 新人音楽会 | 作曲部門 | 「みだれ髪」によるソプラノとフルートのための5つの恋歌 |
三浦 育子 | 邦楽演奏会 | 独奏部門 | 中尾都山:岩清水 |
鈴木 紘子、松谷 薫 | 邦楽演奏会 | 合奏部門 | 岡康小三郎:岡康砧 |
西岡 樹希 | ギター音楽祭 | 独奏部門 | F.ソル作曲 ユージェル編曲 グラン・ソロOp.14 |
コール・クク | 市民合唱祭 | 第1部 | 作詩/蔵原伸二郎 作曲/石垣絢子 蔵原伸二郎「狐」の連作による合唱曲集より 老いたきつね |
札幌大谷フラウエンコール | 市民合唱祭 | 第1部 | 作詩/佐藤春夫 作曲/小山隼平 女声合唱のための「佐藤春夫の詩による三つの抒情歌」より しぐれに寄する抒情 秋の女よ |
ひまわり会 | 市民合唱祭 | 第2部 | 作詩/江間章子 作曲/中田喜直 編曲/名田綾子 夏の思い出 |
宮の丘混声合唱団 | 市民合唱祭 | 第2部 | 作詩/星野富弘 作曲/大田桜子 混声合唱組曲「母の手」より 母の手(ばら・きく・なずな) |
斎藤 紅香 | さっぽろ市民文芸 | 随筆部門 | ハッピー花豆 |
巴山 はる美 | さっぽろ市民文芸 | 随筆部門 | 窓際のバレリーナ |
藤 わかな | さっぽろ市民文芸 | 随筆部門 | 書物と言葉 |
守谷 一明 | さっぽろ市民文芸 | 小説部門 | 遠花火 |
森江 蘭 | さっぽろ市民文芸 | 小説部門 | オニオン座 |
久坂 浩二 | さっぽろ市民文芸 | 詩部門 | 日和山燈台 |
まちだ ひろし | さっぽろ市民文芸 | 詩部門 | 太陽の塔 |
坂倉 惠美子 | さっぽろ市民文芸 | 短歌部門 | 幾億の細胞たち |
田原 和之 | さっぽろ市民文芸 | 俳句部門 | 白い妖精 |
西村 清美 | さっぽろ市民文芸 | 俳句部門 | 木螺子 |
藤林 正則 | さっぽろ市民文芸 | 川柳部門 | 村 |
埴渕 勝美 | 市民美術・書道展 | 美術部門(油彩画) | 記憶 |
安田 利子 | 市民美術・書道展 | 美術部門(油彩画) | 神名備(さみだれの候) |
木根田 かのん | 市民美術・書道展 | 美術部門(水彩画) | ただいま、営業中 |
鎌田 裕子 | 市民美術・書道展 | 書道部門(近代詩文書) | 闇夜の鶴 |
松原 柊花 | 市民美術・書道展 | 書道部門(近代詩文書) | 晝の微風が |
朝日 美幸 | 市民写真展 | デジタル | レンガ光をみる |
山神 幸子 | 市民写真展 | デジタル | 夜空の競演 |