本文へスキップします。

札幌市教育文化会館ウェブサイト

札幌市教育文化会館公式facebook札幌市教育文化会館公式twitter札幌市教育文化会館公式YouTubeチャンネル

ここから本文です。

  • Home
  • 主催イベント
  • <オンライン配信>振付・演出家が明かす 知ったらスゴイ舞台の裏側 (高橋竜太ダンスワークショップDAYs in Sapporo)

イベント情報

<オンライン配信>振付・演出家が明かす 知ったらスゴイ舞台の裏側 (高橋竜太ダンスワークショップDAYs in Sapporo)

オンライン

<オンライン配信>振付・演出家が明かす 知ったらスゴイ舞台の裏側 (高橋竜太ダンスワークショップDAYs in Sapporo) イメージ1

 

<オンライン配信>振付・演出家が明かす 知ったらスゴイ舞台の裏側 (高橋竜太ダンスワークショップDAYs in Sapporo) イメージ2

日時

2022年6月~12月 毎月第4金曜日~1週間

チケット発売中

ダウンロード

イベントフライヤー (PDFファイル 1.5Mbyte)

詳細情報

東京バレエ団にてM.ベジャール『ザ・カブキ』伴内役などで活躍後、振付家としてバレエ、コンテンポラリーダンス作品などを手掛ける高橋竜太。
安室奈美恵やSMAPのバックダンサーを経て、AKB48、古川雄大などのアーティストやミュージカル『イン・ザ・ハイツ』などの振付演出を手掛けるTETSUHARU。
芸術、エンターテインメントを支える振付家・演出家が、数々のエピソードや映像と共に、振付・演出・表現に至るまで・・・
楽しく!深く!わかりやすく!華麗なる舞台の裏側をご案内します。






◆出演

高橋竜太
TETSUHARU(スペシャルゲスト)



◆内容
【2022年5月5日開催イベント アーカイブ映像+配信特典映像】
<トークテーマ>
〇振付家、演出家ってどんなお仕事?
〇振付の考え方、作り方
〇“あの”スター歌手がより輝いた!演出のからくり
〇鍛える!表現力
〇舞台の世界で生きていくためには
<配信特典トーク>
〇オーディションのコツ ~誰よりも早く振りが覚えられる秘技 ほか~



◆配信期間(全7回)
〇第1回 2022年6月24日(金)~30日(木)
〇第2回 2022年7月22日(金)~28日(木)
〇第3回 2022年8月26日(金)~9月1日(木)
〇第4回 2022年9月23日(金・祝)~29日(木)
〇第5回 2022年10月28日(金)~11月3日(木・祝)
〇第6回 2022年11月25日(金)~12月1日(木)
〇第7回 2022年12月23日(金)~29日(木)

※配信内容は、全回同様となります
※著作権の事由により、一部画像処理を行っております



◆視聴料(税込)

1,000円
※一度の配信期間中は、何度でも繰り返しご視聴いただけます。
 ただし、別回に再度視聴を希望される場合は、改めて視聴券の購入が必要となります



◆視聴方法

Streaming+(イープラス)
こちらから>>>(「舞台の裏側」で検索)

【Streaming+をご利用の際の注意事項】
・視聴URLのご案内のため、事前にイープラスからのメール(@eplus.co.jp)を受信できるよう設定ください
・支払方法はクレジットカード/コンビニ/ネットバンキングのいずれかをお選びいただけます。ただし、ご入金確認の関係上、視聴開始の2日前よりお支払い方法はクレ ジットカードのみとなります
・ご購入前に推奨環境を確認し、視聴したい端末・ネット環境でチェック動画が快適に視聴できるか必ずご確認ください
・毎月第1・3木曜日午前2~8時がメンテナンス期間となり、その間お客様が視聴サイトにログインできません。予めご了承ください
※Streaming+視聴者ご利用ガイドはこちらから>>>



◆プロフィール

高橋竜太  Ryuta TAKAHASHI
中学、高校で体操部に所属。桐朋学園大学演劇科にて演劇、ダンス等を学ぶ。
1994年チャイコフスキー記念東京バレエ団に入団。M.ベジャール『ザ・カブキ』伴内、『くるみ割り人形』ビム、『チェロのための5つのプレリュード』、J.キリアン『パーフェクト・コンセプション』等、主要なソリスト役を踊る。在団中、Art Climbers Worksを設立、振付や映像制作をはじめる。退団後、ミュージカル『Rock Opera Mozart』 苦悩の化身役で出演。Iwaki Ballet Company『ジゼル』『ドン・キホーテ』『眠れる森の美女』では、振付家/バレエマスターを務める。2016年Art Climbers Works『BABYLON』、21年Iwaki Ballet Company 『トスカ』 を発表。同年、フジテレビ主催『The Sixth Sense ~Music in Wonderland~』、土屋アンナLive『be empty! Final』にて振付を手掛ける。14年上野水香プロデュースバレエ『Jewels from MIZUKA』にて作品提供、18年同公演第2弾では総合演出も手がけるほか、21年には自身プロデュース公演Art Climbers Works『再炎』を上演する等、舞台演出にも力を注いでいる。
現在、ダンサー、振付家、映像作家のほか、講師として後進の育成にも取り組む。

TETSUHARU(スペシャルゲスト)
音楽一家の家庭に育ち、幼い頃よりJAZZに親しむ。関東国際高校演劇科、桐朋学園短期大学部演劇専攻卒。15歳でバレエを始め、その後ジャズ、シアター、ストリートダンスなどを学び、オールラウンドのダンサー、振付家として活躍。安室奈美恵、古川雄大、手越祐也、SMAP、Kis-My-Ft2、AKB48、乃木坂46、など数多くのアーティストのMVやコンサート、ミュージカル、映画、ドラマ、CMなど幅広く担当。2009年からは演出家としてのキャリアをスタート。バーチャルキャラクター振付・演出も行う。
主な演出作品:『GQ Gentleman Quality-紳士の品格』、ブロードウェイミュージカル『IN THE HEIGHTS』、舞台『マラソン』、『シアターオーブ・オーブコンサート2020』など
主な振付作品:『ロミオ&ジュリエット』(初演・再演)、『ロックオペラ・モーツァルト』、ミュージカル刀剣乱舞 幕末天狼傳』(初演)』、『ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』など



◆クレジット

・技術協力:札幌文化芸術劇場 hitaru(札幌市芸術文化財団)
・資料協力:
 東京バレエ団((公財)日本舞台芸術振興会)
 神奈川県民ホール((公財)神奈川芸術文化財団)
 ㈱フジテレビジョン
 アミューズ / シーエイティプロデュース / ぴあ
 CSB International
・広報協力:バレエチャンネル(㈱新書館)
・企画製作:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団)
・主催:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団)
・後援:札幌市、札幌市教育委員会



◆お問い合わせ

【購入・視聴に関するお問い合わせ】
Streaming+視聴者ご利用ガイドはこちら>>>
【内容に関するお問い合わせ】
札幌市教育文化会館 事業課
TEL 011-271-5822(9時~17時、休館日除く)